メディア関係の皆様へ
本物のスロートレーニングを日々探求し、普及に努めております。
取材・公演・セミナー等のご依頼、Sports+Fieldへの海外キャンプ・海外研修のお問い合わせ


- 株式会社ストロングス
- 〒107-0062 東京都港区南青山7-13-5
TEL 03-5469-3091 FAX 03-5469-3092
E-mail info@strong-s.com
すべて
年号で絞り込む
COLUMN
第22回 〜日本でもドッカン!!!〜
2002.12.12 Thu
恒例の日本でのオフシーズンのトレーニングが始まりました。今年もいろいろなメンバーが集まってきています。そこで、今回からは「日本でもドッカン!!!」ということで、10月から11月半ばまでの動きを選手状況と僕の近況報告を含めトピックスでお伝えします。
まず、前回のインディアナポリスとハワイからの帰国後、すぐ野茂さんのトレーニングが始まりました。例年の如くワールドシリーズ中にはもう身体を動かし始め、来季に向けてのトレーニングを野茂さんは始めています。毎回いろんなところで言っているのですが、とにかくこの開始時期の早さと準備の期間の長さは、野茂さんのプロ意識の高さによるものなので、その事に対しては本当に尊敬の念を抱き、いつも脱帽します。
ある程度、今年のトレーニングの方針を決め、トレーニングを開始しているのですが今年も基本的には変わらず、バランストレーニング(スタビリティー/反応系トレーニング)の日、スロートレーニングを中心としたレジスタンストレーニングの日、短距離、中距離を基本とした屋外ランニングの日、ロングを目的とした有酸素トレーニングの日など目的別に分けてできる時は週5日、何か野茂さんのオフシーズンの仕事が入ったりしてできない日があっても、最低でも週4日のトレーニングを行っています。
また、このコーナーが進むにつれ、野茂さんの調子も上がってくると思うので今後も楽しみにしていて下さい。それから、もしかしたらNUMBERの【@page.NOMO.com】でも野茂さんのトレーニングを発表する予定もあるのでそちらも楽しみにしていて欲しいと思います。
そして野茂さんが始まり、今年はケガの回復が遅れている谷川真理さんがずっとストロングスに通って来ています。谷川さんも膝の故障で回復が遅れていて、もう1度トレーニングを見直したい!ということで週3回のペースでストロングスに来ているのです。何とか復活して、彼女をまたレースに戻したい!!!という気持ちがあるので、気合を入れてめいっぱいわたくしも頑張っています。
本物のスロートレーニングを日々探求し、普及に努めております。