メディア関係の皆様へ
本物のスロートレーニングを日々探求し、普及に努めております。
取材・公演・セミナー等のご依頼、Sports+Fieldへの海外キャンプ・海外研修のお問い合わせ
- 株式会社ストロングス
- 〒107-0062 東京都港区南青山7-13-5
TEL 03-5469-3091 FAX 03-5469-3092
E-mail info@strong-s.com
すべて
年号で絞り込む
COLUMN
第656回 開幕で思うこと
2023.04.03 Mon
インスタグラムで開幕前日にルーティン通り栗山選手がトレーニングを受けにストロングスに来たという投稿をしたので、ここではもう少しコラムらしく掘り下げていきたい。
開幕前日にきっちりトレーニングしてコンディションを整えてシーズンに臨む、さすがプロフェッショナル、さすが栗山選手!
2000安打を打つ選手は違うなぁ‥文にするとこんな感じになってしまうのだが、わたし自身野茂さんと出会って本格的にアスリートのパーソナルトレーナー/ストレングス コーチをやり始めて29年、本当にいろんな競技、野球 、サッカー、 テニス、ゴルフ 、レーサー 、アメフト、ラグビー、相撲、ボクシング、プロレス、総合格闘技、キックボクシング、マラソン、フィギュアスケート等のアスリートたちとトレーニングをさせてもらったが、29年で根気よく努力し続ける才能を持ったアスリートはほんとに一握りなのである。
栗山選手が語られるエピソードでは、若い頃から練習に時間を惜しまずとにかく練習の虫だったとか、普通は寮を出たがるのにずっといつでも練習できる、ごはんの心配がないという理由で出てくれって言われるまで寮を出なかったとか、こういった類のものが多いのだが、成功例があるにも関わらず、西武ライオンズの若い選手で模範にしたというのは聞いたことがない。
結局そういう事をやれる選手は少ないのである。
競技の才能があるからプロやトップレベルでプレーする。
ただ、地味に努力をし続ける才能は別なのである。アスリートは時に答えや結果を短期的に求めるので、その局面で自分を信じコツコツ出来るアスリートは少ない。
もちろん天才型の選手もいて、活躍する要素は他ににもたくさんある。
プロ野球だと、足が速い、肩が強い、遠くに飛ばせる、バッティングのセンスがある‥誰しも持っているからプロにも指名される。
長く活躍できるか?否か?は努力し続けることだと信じたい!
本物のスロートレーニングを日々探求し、普及に努めております。