メディア関係の皆様へ
本物のスロートレーニングを日々探求し、普及に努めております。
取材・公演・セミナー等のご依頼、Sports+Fieldへの海外キャンプ・海外研修のお問い合わせ


- 株式会社ストロングス
- 〒107-0062 東京都港区南青山7-13-5
TEL 03-5469-3091 FAX 03-5469-3092
E-mail info@strong-s.com
すべて
年号で絞り込む
COLUMN
第42回 マウスガードについて
2005.01.06 Thu
さて、本題に入りますと、今回は【マウスガード】について皆さんにご紹介致します。
【マウスガード】と聞くと、皆さん、「一体、何のためにつける必要があるのだろう?」とか「つけていると違和感があって、つらそう・・・」などなど、きっとたくさんの疑問があると思います。
マウスガードは、以前から歯医者さんでの噛合わせの治療や、スポーツ界においては、アメリカンフットボールでは装着が義務化され、ラグビーや格闘技などでも使用されてきました。しかし、まだまだマウスガードに抵抗がある方が多いようです。
そこで、皆さんにご紹介したいのが、ストロングスオリジナルのこちらの【マウスガード】です!しかも、見て下さい!ちゃんとストロングスのロゴマーク入りなんですよ!!!
こちらのマウスガードは、僕やストロングススタッフも大変お世話になっている池袋にある『光本歯科』にて作っていただきました。
また、治療回数は、初診時に歯型と噛合わせを採り、再診時に調整、装着の通常たったの2回で終了します。そして、気になるマウスガードのお値段ですが、15,750円(ケースは別売りで525円です)でお好きなロゴを入れることができます。
そして、実際にストロングスロゴ入りマウスガードを作成した新日本プロレスの垣原賢人選手に、このマウスガードの感想をお聞きしてみました。
Q: 「何か変化がありましたか?」
垣原選手: 「まだ、装着し始めたばかりなのですが、やはりトレーニング時の力の出し方にはすぐに変化がありました。マウスガードを装着した状態に慣れて、噛合わせが合ってくれば、もっと力が出せるようになってくると思います。」
Q: 「装着は簡単ですか?」
垣原選手: 「はい。とても簡単に装着できます。でも、練習中に激しい抵抗があってもずれたり、外れたりすることはありませんね。」
いかがですか?
皆さんも、自分のオリジナルマウスガードを作成してみませんか?
本物のスロートレーニングを日々探求し、普及に努めております。